ホーム > お知らせ・新着 > お知らせ・新着|栗東市商工会 > ニュース > 新型コロナウイルス感染症に関する緊急経済対策について【栗東市発表】
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上げが減少した栗東市内中小企業・小規模事業者の資金繰りが非常に厳しい状況となっていることから、経営の安定化を図るために、栗東市市独自の緊急支援策として利子補給金制度を創設されます。
◆制度名
(仮称)栗東市利子補給金制度(滋賀県融資制度「セーフティネット資金」)
◆対象となる融資
滋賀県中小企業振興資金における融資制度のうち、セーフティネット資金<新規枠・借換枠>
◆対象者
栗東市内に事業所があるもの。法人にあっては、事業所の登記が栗東市内にあるもの。
◆制度開始
令和2年4月1日から
◆補給内容
毎年支払い済み利子の一部(1.0%以内)を利子補給します。ただし、上限額は1年当たり15万円(1事業者につき)を限度に、予算の範囲内で補給します。
◆補給期間
36ヶ月を限度
◆その他
詳細はこちらをご確認ください。
※栗東市の公開サイトとなります。
[
2020年3月19日 ]
コメント& トラックバック