ホーム > お知らせ・新着 > お知らせ・新着|栗東市商工会 > ニュース > 各種補助金・支援金等の募集について
小規模事業者が、販路開拓に活用できる小規模事業者持続化補助金〈一般型〉の公募が開始されました。
〈申し込み方法〉
郵送または電子申請(補助金申請システムJグランツ)
〈締切日〉
第6回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
第7回受付締切:2022年 2月 4日(金)[締切日当日消印有効]
※締め切りに十分余裕をもって、商工会にご相談ください。
〈補助金額(予定)〉
補助上限50万円、補助率2/3
※詳細は下記HPよりご確認下さい。
https://www.shigasci.net/jizoku/705/(滋賀県商工会連合会)
小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援する持続化補助金〈低感染リスクビジネス枠〉の公募が開始されました。
〈概要〉
①感染拡大防止と事業継続を両立させるための対人接触機会の減少に資する
②新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等
①・②のいずれも満たすような取り組みが対象となります。
※補助対象経費の全額が対人接触機会の減少に資することが必要です。
〈補助金額(予定)〉
補助上限100万円、補助率3/4
補助対象経費の1/4(最大25万円)を上限に感染防止対策費が計上可能。
※緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業所は補助金総額の1/2(最大50万
円)に上限引き上げ。2021年1月8日以降に発生した経費について遡及可能。
※申請から実績報告までJ-grants(補助金申請システム)を使用し、全国事務局で一括して
受付(事前にGビズIDプライムまたは、暫定Gビスプライムアカウントの取得が必要)
※持続化<コロナ型>の採択を受け事業を実施している事業者は申請できません。
※全国事務局コールセンターを設置の予定。
設置までの間は、県連合会または中小機構のコールセンター(℡:03-6837-5929)にお
問い合わせください。
〈締切日〉
第3回受付締切:2021年 9月 8日(水)
第4回受付締切:2021年11月10日(水)
第5回受付締切:2022年 1月12日(水)
第6回受付締切:2022年 3月 9日(水)
※詳細は下記HPよりご確認下さい。
https://www.jizokuka-post-corona.jp/(中小企業基盤整備機構)
緊急事態宣言の再発令により影響を受けた県内中小企業等を対象として、売上確保のために行う緊急的な取組に必要な経費を県が支援します。
1.申請期間
令和3年4月5日(月)~令和3年9月下旬予定(オンライン申請のみ受付)
※国の一時支援金の給付状況により、変動する可能性があります。
2.申請方法
下記ホームページから申請可能
https://shiga-kinkyushien.com/(滋賀県)
3.対象者
国の「一時支援金」の給付決定を受けており、県内に事務所または事業所を有する事業者
4.給付額
1事業者あたり10万円
(※)家賃(月額)30万円以上支払っていることが確認(国の家賃支援給付金で確認)できる事業者について
は、1事業者あたり20万円
※A:売上確保支援(補助金)、B:国の一時支援金への上乗せ(給付金)のいずれか一方のみ申請可能です。
県内中小企業等を対象として、新型コロナウイルス感染症収束後も見据えた事業者による新たな取
組に必要な経費の支援を実施します。
1.申請期間
①オンライン 令和3年6月21日(月)~令和3年8月31日(火)
②郵送 令和3年6月21日(月)~令和3年8月24日(火)
2.申請方法
下記ホームページから申請可能
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/319202.html(滋賀県)
3.対象者
滋賀県内に事務所または事業所を有する中小企業者等のみなさま
4.対象事業
①新たな販路開拓、②人材育成・確保、③働き方改革・職場環境改善、④デジタルトランスフォーメーション、
⑤CO2ネットゼロ、⑥対面での感染症対策(6月1日(火)から 12 月31日(金)までの取組が対象)
5.補助限度額
50万円 (下限 10 万円)
6.補助率
2/3 以内
ただし、2021 年5月、6 月、7月のいずれかの売上が 2019 年または2020 年同月比 50%以上減少している
事業者は、3/4 以内
長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける事業者のみなさまの事業継続を支援するため、売上が50%以上減少した県内中小企業等・個人事業主(※)に対し、支援金を給付します。
※2021年の4月から6月のいずれかの月の売上が2019年または2020年の同月と比較して50%以上減少した事業者
詳細は滋賀県ホームページをご覧ください https://shiga-keizokushien.com/
※第2期は9月開始予定
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援する事業再構築補助金が公募開始されました。
詳細は、以下よりご確認ください。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/(事業再構築補助金申請ページ)
【公募期間】
令和3年度内の公募については、4回程度予定されています。
また、緊急事態宣言特別枠については、今回の公募を含め、全2回の公募予定です。
2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付し、事業の継続・立て直しやそのための取組を支援します。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html(経済産業省)
※申請につきましては、登録確認機関で事前確認を受ける必要があります。
コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急支援体制の拡充を図るため、4月19日(月)より栗東市内の事業者であれば、会員・非会員問わず事前確認の登録確認手続きを対応させていただく事になりました。事前確認をご希望の方はご連絡(077-552-0661)をお願い致します。
[
2021年8月23日 ]
コメント& トラックバック